画家 出身 の 絵本作家 杉浦つかさ さん③ 1つのキャラクター を 絵本にしたワケ とは 【勝手に絵本ランキング】

 今回は、地元大阪、京都で、愛されている
癒しのキャラクター
ニコじいで有名な画家 の 杉浦つかさ さんを紹介しています!

 

 

 

 

1枚のイラストだったニコじいが絵本になったわけ

Amazonレビューより

絵が明るく優しい色を使って描いているので引き付けられる
文字が無くても 絵だけでも相手が理解出来るように書かれている

内容は 人が困っているのを見たら手を貸して手助けあげる
その結果は必ず自分に返ってくるとなっている
子供には 是非読ませたい一冊です

投稿者 Amazonのお客様 投稿日 2017/3/29

 

 

ファンタジックな世界観を持つニコじいが絵本になった理由をお伺いしました!
私にとっては、
画家として描いてたニコじいが第1章なら
只今童話を書いてまして、これが第2章のニコじい誕生なんです。
 
今まで、絵を売って生活する画家をしてました。
 
16万円からスタートしたニコじい原画は、どんどん人気になって
90万円にもなるようになりました。
 
そうなると、困ったことがおきました。
 
 
絵が売れて困ることなんてあるんでしょうか?
 
ニコじいが、特定の方にしか買えないのです。
 
みんなに笑顔になってほしいのに、、、
 
だから、

ニコじい絵画が、買えなくて嘆いてる人を見た時、

私は、本と言う、世界に進もうと決めました。
 
 
そっか!確かに高額なものは、余裕のある人しか買えないですよね!
 
ニコじいが天使の座を捨てて普通のおじいさんになるように
私も芸術から、商業の世界へ行こうと決意したのです。
 
もちろん、出版はそんな簡単なものではありません。
 
絵本素人の私は、苦労しました。
ゼロから、新人作家として頑張りました。
  
画家としての行き方から、一転して物語を書くことになったのには、理由があったんですね
 
 
2006年、「スウィートニコじい」を出版し、
絵本作家の道に進みました。
今も、ニコじいの徹底的な世界観を発表する為の、童話制作の真っ最中です。

次のニコじい作品も気になりますね!ニコじいを描く、絵本作家 杉浦つかささんのご紹介でした!!

杉浦つかささんの活動記録はアメブロから

   

The following two tabs change content below.
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ゼロから30日間で夢を叶える方法を絵本にまとめます。 子どもに絵本wo!プロジェクト進行中! 夢を叶える物語をコレクションする ドリコレライブラリー館長 大原康弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です