狭山台団地 ベトナム な カフェ安南 のユニーク店主の野望なお話 後編【子どもに絵本をプロジェクト】

今回は埼玉県にある狭山市狭山台の
カフェ安南(ベトナム語で”あんなん”と読みます)の店主

佐藤敬吾さんのお話を聞きました。
前回の続きです。

すべての記事はこちら

 

 

カフェの店長佐藤敬吾さんの悩みとは

店主である、
いつも明るい佐藤敬吾さんにも悩みがあるといいます!

近隣の方に、こんなことを言われることです。

「おしゃれだから、はいりづらい」

「近すぎて、わざわざお店にいかない」 

なるほど!!!

どうしたら、入りやすくなるか?
どうしたら、近隣の方が利用してくれるようになるか?

dドリコレ館長提案書を持っていきました!

解決策の提案をしてみました

まーけてぃんぐちぇっくりすと。略してマッチリストと、
書いた紙を一枚、持って行きました。

これ、一言で言えば
「地元のみなさんに貢献しませんか!」
って(^ ^)書いてあります

そのための
企画を興しましょう!
と、お話ししていたところ
佐藤敬吾さんからも、さらなる深〜いお話しを
聞き出すことができました。

佐藤敬吾さんの野望とは

彼はもともと
知らないことを知るのが大好きな
好奇心旺盛型
”ジャズ、ゴスペルのソロシンガー”です。

各地を旅をして回り、新しいものを見つけては
人に教えたり、
伝えたりすることが好きな人なのです。

彼にとっては歌はその一つということ

例えば、
自分の歌を通して、誰かが笑顔になってくれれば、、、、

キタコレ!!ってなるタイプの人です。

そんな、
伝道師的使命を帯びて、
この世に生を受けた佐藤敬吾さんの野望は、

「生まれ育った地元商店街の活性化」
その中で自分が、
くつろぎと癒し非日常を提供することです。

そこで、
自分の知っている音楽ベトナムコーヒーに始まり
日本や海外の新しい文化
届け、楽しんでもらいたい!と、語ってくれました。

実は、このカフェ安南のオーナーさんは別にいらっしゃいます。
佐藤敬吾さんは、そのオーナーさんにとても気に入ってもらい
このお店を借りることができたと言います。

彼の、人を笑顔にしたい!!という
心を感じとってもらえたのではないでしょうか。

カフェ安南をもっと使ってくれる先生や職人さん募集中!

佐藤さんは、真面目でまっすぐな人です!

というわけで、
お茶目な佐藤敬吾さんが、
真っ先に取り組むのは
地元で活躍する人たちの応援です。

ハーブボールの体験会の開催をしたり

発芽熟成玄米の取り扱いを始めたり

このお店を使って、
人に何かを教えたい!
人に何かを伝えたい!
人に食べてもらいたい!
、、、という方はいませんか?

ぜひ、声をかけてみてください。

  

Cafe Annam 安南
埼玉県狭山市狭山台3-17-9
0429-30-2406 
アクセス・営業時間はこちらから!

 

明るい好青年の彼の人柄に触れてみてください。
 

今回の活動まとめ

 
最後に、私の提案が
どのくらい役に立ったか?
アンケートを頂きました。
 
 
10点!”笑顔がよかった”と書いていただきました。笑
ありがとうございます!!
 
現在、ドリコレライブラリーでは、
事業を形にしていく方の”ドリームコレクション”を行っていますが
お話を伺うだけではなく、
お悩み解決の活動もしていきます!!( ^ ^ )/□
 
The following two tabs change content below.
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ゼロから30日間で夢を叶える方法を絵本にまとめます。 子どもに絵本wo!プロジェクト進行中! 夢を叶える物語をコレクションする ドリコレライブラリー館長 大原康弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です