あなたは絵本作家になりたいですか?
そのために何が必要か?
今、絵本作家になりたい人が見るべき情報源が詰まった
NEVARまとめには載っていない
作家さんが集まる情報サイトをご紹介していきます!
目次
1、新作の嵐で、すぐに絵本作家を名乗ろう!
ゆうゆう絵本講座(講師は、有名な絵本作家 きむらゆういちさん)という
絵本作家さんを育てる
学校の生徒から教えてもらいました。
中村文人(ナカムラモンド)さんという
絵本作家さんが主催する絵本作家さんの絵本作家さんのためのwebサイトです。
素晴らしい取り組みがなされています。
絵本作家さんへのインタビューや
なぜ絵本作家になりたいと思ったのか?
といった、
まさに絵本作家を目指している人が知りたい情報が満載で、
絵本作家さんが集まるイベントの情報も掲載されていて
さらに、自分の作品を投稿できる仕組みもあります。
このWEBサイトは、
絵本作家になりたい人や出版社の方も訪れます。
チャンスをつかむ仕組みがここにあります。
ぜひ利用してみましょう(^ ^)
2、吉祥寺にあるトムズボックスでワークショップに参加
これは絵本作家を目指していた人から伺った情報です。
吉祥寺にはトムズボックスという事務所があります。
絵本のことを扱う「土井章史」さんという方がいるのです
場所は吉祥寺駅からこの辺りです
なぜ、このトムズボックスをオススメするかというと
今売れっ子絵本作家の酒井駒子さんはこの場所から巣立っていったのです。

酒井駒子さんの絵本数はこの通り

リコちゃんのおうち(1998年10月 偕成社)
よるくま(1999年11月 偕成社)
ぼく おかあさんのこと…(2000年5月 文溪堂)
よるくま クリスマスのまえのよる(2000年10月 白泉社)
赤い蝋燭と人魚(2002年1月 偕成社) – 文:小川未明
こりゃ まてまて(2002年7月 福音館書店) – 文:中脇初枝
ロンパーちゃんとふうせん(2003年3月 白泉社)
金曜日の砂糖ちゃん(2003年10月 偕成社)
きつねのかみさま(2003年12月 ポプラ社) – 文:あまんきみこ
こうちゃん(2004年3月 河出書房新社) – 文:須賀敦子
ゆきがやんだら(2005年11月 学習研究社)
ビロードのうさぎ(2007年4月 ブロンズ新社) – 文:マージェリィ・W・ビアンコ
くまとやまねこ(2008年4月 河出書房新社) – 文:湯本香樹実
BとIとRとD(2009年6月 白泉社)
くさはら(2011年10月 福音館書店) – 文:加藤幸子
はんなちゃんがめをさましたら(2012年11月 偕成社)
しろうさぎとりんごの木(2013年10月 文溪堂) – 文:石井睦美
こんな人を育てた
土井章史さんのお考えをうかがえるチャンスが
トムズボックスの絵本作家になりたい人のための
ワークショップにはあります。
絵本にベストセラーはない。あるのはロングセラーだ。
長年出版社におられた方のご意見は、
知らないより知っておいた方がいいと思います。
ホームページを見てください、数千円〜参加できます。
ワークショップに参加すればそのあと、懇親会もあると
元生徒さんから伺いました。
ぜひオススメします!
電子書籍専門の絵本出版社絵本屋.com
こちらの記事でご紹介しました電子書籍の絵本。
この本を出版しているのは、新進気鋭の出版社
絵本屋.comさんです。
amazonから書籍が買えますが、
時折、絵本作家さんと一緒に
絵本講座を開催されています!ぜひ注目してください!
参考文献:京都の絵本作家むらかみひろこさんの絵本講座にて
絵本作家をフルサポート。東京都立大学駅にあるニジノ絵本屋
こちらの記事でご紹介しました!ニジノ絵本屋さん。
場所は都立大学駅から徒歩で行ける距離にあります。
女性のみで構成された起業家メンバーによるサポートがつけば
絵本作家に成れるだけでなく
店舗に絵本を置いてくれるし、読み聞かせのイベントで広めてくれるのです。
きちんと絵本を創りたい想いを汲んでくれて
販売まで面倒を見てくれるなんて
これは嬉しい取り組みですよね!
とってもオススメしたい絵本屋さんです!
自信がついてきたら雑誌MOEのコンテストに応募しよう!
賞に輝けば絵本の出版社としては有名な
白泉社さんから絵本が出せる可能性があります。
雑誌moeは、目を通しておくといいと思います。
絵本作家になりたいですか?
あなたが知りたいこと、ぜひリクエストをください。
私、全国の絵本作家さんのこと、研究しています。
ブログを書いてくれる人も募集しています。
一緒に有名な作家さんになりましょう(^ ^)
文責:ドリコレライブラリー 館長 大原


- ジーン・ウェブスター 『 あしながおじさん 』あらすじ 感想あり - 2020年3月29日
- 絵本を作りたいともがく人を見ながら、絵本を作ろうとするとどうなるかやってみた Vol1 - 2018年8月24日
- ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘 の 声優 三田ゆう子さん が主宰する 朗読会を見に行くため 準備体操をしてみた - 2017年8月30日
コメントを残す