
「世界のホンダ」とよばれるようになった
日本の車を作る会社を、1から立ち上げた人です。
生きていたら、もう100歳を超えています。
本田宗一郎さんの魅力と
どうして彼の会社が日本でとても有名な企業になったのかを
まとめてみました。
目次
エピソード1:本田宗一郎 さんはどんな人だった?
とても面白いカタチで、本田宗一郎 さん成功の法則を、
別の人がまとめてくれていましたので、参考に掲載させていただきますね。
これは、本田宗一郎 さんが
自分でお話していたわけではないのですが、、、
本田宗一郎 さんが、
ずっと実践していたことが、この8つなんです。
ほ 本当にやりたいことをやる
ん なんにもしないことを恐れる
だ たにんの力を借りる
そ それぞれの持ち味をいかす
う 運を引き寄せるために努力する
い 一番にこだわる
ち 知識や知恵を活かす
ろ ロマンを忘れない
う うまくいっても次を考える
本田宗一郎 さんは「おやじさん」という愛称で呼ばれ、
なくなる2か月前に取材にいった記者さんによると
車を見つめながら、『すげえなあ』『かっこいいなあ』と叫んでいるような
車好きのおじいちゃんだったそうです。
日本を代表する大きな企業を立ち上げた人なのに、
とても愛嬌のある「おやじさん」だったようですね(^^)
エピソード2:浜松のエジソンだった 本田宗一郎 さん
本田宗一郎 さんが、浜松(静岡県)で21歳で開業。
機織りの名手のお母さんの元に生まれて
人に迷惑をかけるのを何より嫌ったり、
約束の時間をきちんと守った几帳面なところがあったり
生まれつきの手先の器用さも、機械への好奇心の強さも、
お父さんからたくさんのことを受け継いだ
車の修理をする職人さんでした。
本田宗一郎 さんの言葉で印象的な言葉が残っています。
「クルマの下にもぐり込んで作業するなんて人間の仕事じゃない」
“浜松のエジソン”と呼ばれる発明家ぶりを存分に見せて、
修理工場の域を越えた、新しい仕事のスタイルを次々に創り出していき、
有名人となりました。
1937年、日本と中国が戦争を始めた時、
国家の危機で、
日本の自動車に仕事は無くなっていきました。
そんな時、日本楽器(現、ヤマハ)社長さんと組んで
戦争で使う
飛行機の”木製プロペラ”自動切削機も考案したそうです。
手作りだったプロペラの生産量を20倍以上に変える
機械を作ることができた、とても頭のいい人だったのですね。
エピソード3:本田宗一郎 さんが会社を大きくできたキッカケは?
本田宗一郎 さんが、会社を大きくできたのは、
藤沢武夫 さんという優秀な”実業家”と出会うことができたからです。
藤沢武夫 さんは、本田宗一郎 さんの 相棒のような人です。
こんな言葉が残っています。
「本田宗一郎というモノづくりの天才がいなかったら、
本田技研は生まれなかっただろう。
しかし、本田技研も藤沢武夫という絶妙のコンビがいなかったら
車を作り続けることは出来なかっただろう。」「もし自分の努力の甲斐なくホンダが倒産から逃れられなくなった場合、
全ての責任は自分一人で負えばいい。
本田宗一郎には一片の責任も負わせてはならぬ。
日本になくてはならない天才的ユニークな技術者だ。
彼に社会的信用やイメージを失墜させてはならない。」

藤沢武夫さんという人は、本田宗一郎さんの技術力を認めていたし、
本田宗一郎さんは、日本にとって必要な人だと理解していたそうです。
だから、ホンダをどんなピンチの時もずっと支えてきました。
車の研究する部隊が、ホンダにとっては命だと知っていて、
集中して、研究に取り組めるように、
販売する人たちとは会社組織を分けたり、たくさんの費用をつぎ込んで
良いモノを作ってもらうように、”心配り”をしたそうです。
藤沢武夫 さんがいなかったら、ホンダはここまで大きくならなかった。
藤沢武夫 さんのおかげで、本田宗一郎 さんも、
集中して、車づくりに没頭できたと言われています。

まとめ
本田宗一郎 さんのエピソードから学べるのは、3つあります。
1、大きな目標をかなえるときは、仲間の力が必要だということ。
2、藤沢武夫さんのような仲間を創るために、
本田宗一郎さんのように、
コツコツとした努力を積み重ねること。
3、愛嬌のある人になるには、”大好きな”仕事をし続けること!
ぜひ真似していきたいですね(^^)/
参考文献:
本田技研ホームページ
http://www.honda.co.jp/50years-history/limitlessdreams/joyofmanufacturing/


- ジーン・ウェブスター 『 あしながおじさん 』あらすじ 感想あり - 2020年3月29日
- 絵本を作りたいともがく人を見ながら、絵本を作ろうとするとどうなるかやってみた Vol1 - 2018年8月24日
- ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘 の 声優 三田ゆう子さん が主宰する 朗読会を見に行くため 準備体操をしてみた - 2017年8月30日
コメントを残す