コーカイを全部預かってくれる
銀行があったらいいのに。。
過去のコーカイをぜーんぶ預かってくれる!変わった銀行の
お話を書いた著者ミトさだのさんに注目します!!

目次
新ジャンル “ブラック”メルヘン絵本!! コーカイぎんこう
著者ミトさだのさんのデビュー作
“通帳型絵本”『コーカイぎんこう』のイラストは、
ご友人に依頼されて作成。
自費出版をするにあたり、知り合いや友人に
試作品を読んでもらったり、アドバイスを受けたりして
ストーリーの書き直し、イラストの追加など、いろんな道をたどり、
できあがるまで、約6年かかりました。
ただ、それだけかかったおかげで、
作り始めたときは、まだ赤ちゃんだったご自身の娘さんに
本文に使うカタカナを描いてもらえたそうです!
勝手に絵本作家紹介!ユニークな絵本作家 ミトさだのさん
三重県にお住いの絵本作家 ミトさだのさんです!


どういうことなんでしょうか?
お話を伺ってみました。
私は、ストーリーやおはなしを考えて文を書き、
それに合うイラストを描く方を探して
描いてもらう、というスタイルをとっています( ^ω^ )絵やイラストを専門的に勉強していないから実際に「描けない」のですが、
「描かない」という気持ちも持っています。

『絵本』というのは“絵”と“おはなし”が
協力し合いながら、読み手の心をくすぐる読み物だと思うんです。作るときも誰かと協力して作れば
いろんな相乗効果が期待できる、と考えています。1人で作るより2人のほうがアイデアもおもしろいのが出るんです。
絵を描く方の感性は独特で、
わたしなんぞは思いもつかない発想をされることがあって、
打ち合わせをするのが毎回とっても楽しいんですよ(o^-^o)

絵本は、できあがるともちろんうれしいのですが
作っているときが一番楽しくてワクワクします☆



著者ミトさだのさんの想いとは?

「コーカイぎんこう」は、
大人にももっと絵本を読んでほしい!
という思いがあって、作りました。私自身、子どもの頃から絵本が好きでしたが
その思い出やストーリーに励まされたり
大人になってから出会った何冊かの
絵本に救われたりした経験があるので
だれかの、そんな一冊になればいいなぁ
と思って…通帳型にしたのも、「お守り」みたいに
絵本を持ち歩いてもらえるといいなぁ〜
なんて思って♡もちろん、子どもにも楽しんでもらえるように
作ったつもりですが、小さいお子さん、というより
中学生以上向けかな、と感じております。



そんなわけで、2017年5月、ミトさんのブログでは
150冊の増刷の報告が上がっていました!


ミトさんへのお問い合わせ

☆今後の展望です☆
三作分の構想はありますので、
時間を見つけて作っていきたいなぁ
と思っています!

教育関連のお仕事をしながら、絵本制作に取り組むミトさん。
ドリコレライブラリーは、ミトさんの活動に注目していきます!(^ ^)


- ジーン・ウェブスター 『 あしながおじさん 』あらすじ 感想あり - 2020年3月29日
- 絵本を作りたいともがく人を見ながら、絵本を作ろうとするとどうなるかやってみた Vol1 - 2018年8月24日
- ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘 の 声優 三田ゆう子さん が主宰する 朗読会を見に行くため 準備体操をしてみた - 2017年8月30日