画家 出身 の 絵本作家 杉浦つかさ さん② ニコじい が 人気になった きっかけ とは 【勝手に絵本ランキング】

 

今回は、地元大阪、京都で、愛されている
癒しのキャラクター
ニコじいで有名な画家 の 杉浦つかさ さんを紹介しています!

 

 

 

 

ニコじいが生まれたきっかけは、数ある中の作品の一つ

ぜひ、ニコじいが生まれたきっかけを教えてください!

 

不思議な事に、私がニコじいを描こう!
ニコじいを売り出そう!としたのではないんです。
 
 

それは、どういうことでしょうか?
 
私は、
当時油絵の風景画など、キャラクターではない絵を描いていた
画家だったんです。
 
とあるギャラリーにいろんな作品の中に
たまたまニコじいを描いていました。
 
 

そっか。たくさん描いた絵の一つだったんですね
実は、私は、
これはイラストっぽいから、違うよなぁと遠慮してました。
 
ところが、オーナーにニコじいだけで個展して。
と言われたんです。
 
デパートとギャラリー同時二か所のデビュー展
 
なんと16万円もの高額な金額でも、
飛ぶように売れてしまったのです。
 
おお!!ギャラリーで、ニコじいファンがついたんですね!
 
お客さまからは、
ニコじいの笑顔に救われた。嫌な事も忘れた。
涙が出た・・・・など言われて、
 
作者の私が、びっくり。
 
あぁこれが自分の使命なんだ!!と確信しました。
 

確かにそれはびっくりですね〜。全く予想できませんね
 

 

 

ニコじいが私の右手を使って、描かせているのだと感じていますラブラブ

 

ニコじいが天使の座を捨てて作ってくれた ギャラリー HUGINICO (ハグニコ) 

2017年、
ニコじいのギャラリー&アトリエ『HUGNICO』ができました。
こちらは、ニコじいの物語にちなんで、
ちょっとしたDIYでコーディネイトしています。
今は、執筆と挿絵に集中しているので
ギャラリー「HUGNICO」は予約のみ営業しています。
 
今後は、
個展、グッズ販売、ワークショップなどをやる予定です。
 
最新情報はブログで発信中!(^ ^)
 

ニコじいが絵本になった理由とは

次で最後のお話!ニコじいが絵本になった理由を、杉浦つかささんから、教えていただきました!

 

The following two tabs change content below.
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ゼロから30日間で夢を叶える方法を絵本にまとめます。 子どもに絵本wo!プロジェクト進行中! 夢を叶える物語をコレクションする ドリコレライブラリー館長 大原康弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です