野口英世 名言から学ぶ 黄熱病から人々を救った 救世主の覚悟

【ヒトコト名言集】

志を得ざれば再び此の地を踏まず

 

【これを言った人】
日本のお札の顔写真の人、野口英世さん。

家が貧しく、野口英世さん1歳の頃、
火傷した左手を治すお金もなくて後で手術をするも、
左の指がかろうじて動く程度の人だった。

そんな野口英世さんの家の柱に刻まれたこの言葉の意味は

 

「目的を達するまでは、この家には戻りません」

 

彼の覚悟が、私たちの想像を絶するものだったことを感じることができます。

その後、野口英世さんは、誰よりも勉強をして
アメリカに渡り、研究者として、
謎の流行病だった「黄熱病」の特効薬を開発し、
南アメリカの多く人々の命を救った救世主となりました。

51歳で、
黄熱病の研究中に自身も、別の未知の病にかかり他界。
しかし、野口英世さんの功績は、世界に名を残し、
多くの人々の記憶に残されています。

The following two tabs change content below.
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ドリコレライブラリー館長大原康弘
ゼロから30日間で夢を叶える方法を絵本にまとめます。 子どもに絵本wo!プロジェクト進行中! 夢を叶える物語をコレクションする ドリコレライブラリー館長 大原康弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です