大手の情報サイトGIGAZINEさんでも紹介されている
プログラミングの考え方が対象年齢5歳の絵本で身につく「ルビィのぼうけん」

出展:GIGAZINE様
いよいよ小学校でも必修科目になるプログラミング
こんな感じの画面を見て、頭痛がする方も多いはずです。
私もです。
頭痛がひどいです。
私たちの世代では
親が、子どもに勉強を教えるという機会は、
失われていくのでしょうか。。。
・・・
・・・
・・・

出展’:スラムダンク
安西先生。。
本当は、僕はプログラミングがしたいです。
・・・
・・・
というわけで、
子どもの未来を自由自在に選ばせてあげられる大人になるために
勉強会に参加させていただきました!
これで将来、ルビィと言われて、宝石と間違えずに、済みそうです。
目次
ストアカのレッスン Ruby On Rails 勉強会に参加してみた
3時間で、サービスのデプロイ(公開)の体験ができる
Ruby on Railsの実践会に、わずか2000円で参加してきました。

この勉強会で何が得られたか?
結論。これができました。
https://warm-peak-87197.herokuapp.com/posts

なんだこれって感じだと思います。
これ。ブログ。です。
誰でも好きな様に投稿ができる
ブログの原点というべき姿です。
・・・
・・・
・・・
つまりこの勉強会で
Ruby on Railsという組み合わせでブログが0から作れる。
ってことがわかりました。
Rubyを駆使して作られた超有名なサービスは?
「クックパッド」「AirBNB」
Rubyちゃんを使って、プログラム組まれているそうです。
「クックパッドはRubyだよ」と、子どもに堂々と
教えてやりたいと思います。
講師の先生は、かなりのプログラム好きと言える
WebCampという初学者向けのプログラングスクールでメインメンターをやっています。
今まで初学者の方々2000名以上にプログラミングの魅力を伝えてきました。
『誰でも夢中になればできるようになる』がモットーです。
自分自身がプログラミングで人生が変わったので、
そのような体験をみなさんにも提供できればと思っています!
プログラムで、人生が変わったという 小寺 京佑 さん。

小寺さんは、こちらの学校の先生です。

キャッチフレーズは、ウェブスキルのパーソナルジム!!
質問形式でとことん実践する、教えない教育を実践している。
ウェブデザイナーとウェブプログラマーに本気転職したい人のための
学校だそうです。最長6ヶ月。
1ヶ月で卒業し、その後独学で、1年後には立派なエンジニアとして
立ち上がる人もいるんだとか。
そして、
小寺さんも、もともとこの学校の生徒で、
成績優秀で、ひきぬかれて今に至るとのこと。
大学では建築を学んでいたらしいのですが、、、
目の前のことに一生懸命にガンバッた結果だと思います。
小寺さん、プログラムの込み入った話をするときが、
ひときわ目が輝いてました。
「好きを仕事にされている」と感じました。
プログラムと一緒に、そこに携わる人の笑顔のことも
子どもに伝えていきたいポイントです。
ウェブスキルを学ぶと人はどうなれるのか?
気になり、早速、ウェブキャンプの生徒さんの作品をリサーチしました。
こちら、渾身の作品でしょう
こちらも素晴らしいです。
これはいったいどうしたことでしょうか
トップキャッチに
「ダジャレアート」と書いてあります。
布団の写真が、、、
あ。つまりこういうことですね。

出展:ドラゴンボール様
ボケを解説するという極めて危険な行為をお許しください。
わずか半年で、
ウェブスキルとダジャレスキルを学ばれたんだ
ということを伝えたかったのです。実に素晴らしいです。
ぜひ、作者様にお会いしたいです。
インタビューさせて欲しいです。
小寺先生、ぜひ紹介してください。
まとめ
ブログを持ちたいけれど、納得いく「テーマ」がない。
自分ビジネスをウェブで立ち上げるときには、
「ルビィちゃん」が必要なんだなと
覚えておくくらいでいいと思いました。
ちょっとプログラムに興味がある!という方はこちらから。
2000円で、プログラムの全体像を、サクッと学べますよ(^ ^)


- ジーン・ウェブスター 『 あしながおじさん 』あらすじ 感想あり - 2020年3月29日
- 絵本を作りたいともがく人を見ながら、絵本を作ろうとするとどうなるかやってみた Vol1 - 2018年8月24日
- ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘 の 声優 三田ゆう子さん が主宰する 朗読会を見に行くため 準備体操をしてみた - 2017年8月30日
コメントを残す