7つのお話でできている雪の女王のお話って知っていますか?
悪い悪い魔法使いのお話です。
アナと雪の女王の原作と言われている「雪の女王」
音声朗読とともに、子供と一緒に読んでみませんか?
作品名:雪の女王
作品名読み:ゆきのじょおう
原題:SNEDRONNINGEN
副題:七つのお話でできているおとぎ物語
副題読み:ななつのおはなしでできているおとぎものがたり
著者名:アンデルセン ハンス・クリスチャン【日本語訳全文】青空文庫より
プロの声優さんが朗読してくれた作品があります。
【声優朗読】雪の女王 第一話
音声を聞きながら、
文字を追いかけて、読んでみましょう。
転載元:美声朗読様
https://www.youtube.com/channel/UC_OPrXVVlowydwDMiNF6q2Q
雪の女王 第一話
=================================
さあ、きいていらっしゃい。はじめますよ。
このお話をおしまいまできくと、
だんだんなにかがはっきりしてきて、
つまり、それがわるい魔法使のお話であったことがわかるのです。
この魔法使というのは、
なかまでもいちばんいけないやつで、それこそまがいなしの「悪魔」でした。
さて、ある日のこと、この悪魔は、たいそうなごきげんでした。
というわけは、それは、鏡をいちめん作りあげたからでしたが、
その鏡というのが、どんなけっこうなうつくしいものでも、
それにうつると、ほとんどないもどうぜんに、ちぢこまってしまうかわり、
くだらない、みっともないようすのものにかぎって、
よけいはっきりと、いかにもにくにくしくうつるという、
ふしぎなせいしつをもったものでした。
どんなうつくしいけしきも、この鏡にうつすと、
煮くたらしたほうれんそうのように見え、
どんなにりっぱなひとたちも、
いやなかっこうになるか、どうたいのない、
あたまだけで、さかだちするかしました。
顔は見ちがえるほどゆがんでしまい、
たった、ひとつぼっちのそばかすでも、
鼻や口いっぱいに大きくひろがって、うつりました。
「こりゃおもしろいな。」と、その悪魔はいいました。
ここに、だれかが、やさしい、つつましい心をおこしますと、
それが鏡には、しかめっつらにうつるので、
この魔法使の悪魔は、じぶんながら、
こいつはうまい発明だわいと、ついわらいださずには、いられませんでした。
この悪魔は、魔法学校をひらいていましたが、
そこにかよっている魔生徒どもは、
こんどふしぎなものがあらわれたと、ほうぼうふれまわりました。
さて、この鏡ができたので、
はじめて世界や人間のほんとうのすがたがわかるのだと、
このれんじゅうはふいちょうしてあるきました。
で、ほうぼうへその鏡をもちまわったものですから、
とうとうおしまいには、
どこの国でも、どの人でも、
その鏡にめいめいの、ゆがんだすがたをみないものは、なくなってしまいました。
こうなると、図にのった悪魔の”でし”どもは、
天までのぼっていって、天使たちや神さま、まで
わらいぐさにしようとおもいました。
ところで、高く高くのぼって
行けば、行くほど、その鏡はよけいひどく、しかめっつらをするので、
さすがの悪魔も、おかしくて、もっていられなくなりました。
でもかまわず、高く高くとのぼっていって、
もう神さまや天使の”おすまい”に近くなりました。
すると、鏡はあいかわらず、
しかめっつらしながら、はげしくぶるぶるふるえだしたものですから、
ついに悪魔どもの手から、
地の上へおちて、何千万、何億万、というのではたりない、
たいへんな数に、こまかくくだけて、とんでしまいました。
ところが、これが、
よけいに、げかいのわざわいになったというわけは、
鏡のかけらは、せいぜい砂つぶくらいの大きさしかないのが、
世界じゅうにとびちってしまったからで、
これが人の目にはいると、
そのままそこにこびりついてしまいました。
すると、その人たちは、
なんでも物をまちがってみたり、
ものごとのわるいほうだけをみるようになりました。
それは、そのかけらが、
どんなちいさなものでも、鏡がもっていたふしぎな力を、
そのまま、まだのこしてもっていたからです。
なかには、人のしんぞうにはいったものがあって、
そのしんぞうを、
氷のかけらのように、つめたいものにしてしまいました。
そのうち、いくまいか、
大きなかけらもあって、
窓ガラスに使われるほどでしたが、
そんな窓ガラスのうちから、
お友だちをのぞいてみようとしても、
まるでだめでした。
ほかのかけらで、
めがねに用いられたものもありましたが、
このめがねをかけて、物を正しく、
まちがいのないように見ようとすると、とんださわぎがおこりました。
悪魔はこんなことを、
たいへんに
おもしろがって、おなかをゆすぶって、
くすぐったがって、わらいました。
ところで、ほかにもまだ、
こまかいかけらは、空のなかにただよっていました。
さあ、これからがお話なのですよ。
====================


- ジーン・ウェブスター 『 あしながおじさん 』あらすじ 感想あり - 2020年3月29日
- 絵本を作りたいともがく人を見ながら、絵本を作ろうとするとどうなるかやってみた Vol1 - 2018年8月24日
- ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘 の 声優 三田ゆう子さん が主宰する 朗読会を見に行くため 準備体操をしてみた - 2017年8月30日
コメントを残す