絵本の常識をひっくり返すほどの話題になっている
絵本作家 としての 西野亮廣 (にしのあきひろ)さん
”えんとつ町のプペル” その他にも、3つの絵本があることを知っていますか?
”えんとつ町のプペル” その他にも、3つの絵本があることを知っていますか?
そのうちの1つを紹介します!
ドリコレライブラリー キュレーターの大原、一度笑のツボに入ったら止まらないらしい、康弘です。
目次
『ジップ&キャンディ ~ロボットたちのクリスマス~』
絵と文 にしのあきひろ
本文や挿絵は、
西野さんご本人に伺ったら、「ええよ〜」と言ってもらえたので、
使わせてもらっていただいています。笑
全文は、西野亮廣(にしのあきひろ)さんのLINEブログにありますので
ここでは、物語の一部を紹介をしていきます。
どんなお話なのか?
土星の裏がわに、人とロボットがいっしょに暮らす星があります。
これは、その星のクリスマスに起きた奇跡の物語。

街の空をビュンビュン飛びまわる
最新型ロボットの《ジップ》が登場します。

《キャンディ》という、
研究所のおてつだいロボットと出会い
博士にやってはいけないと言われている
空の旅をコッソリ始めます。
デートをしてくれたお礼に絵日記帳をプレゼント
「これはねぇ、絵日記帳だよ」
少し強引なジップの、空の旅に、付き合ってくれた
キャンディに、ジップは、プレゼントを渡します。
「さぁ、そろそろ帰ろうか。博士に見つかっちゃうからね」

コッソリデートを重ねるジップとキャンディ
「キャンディ、遊びに行こう!」
「キョウはどこへつれてってくれるの? ナニをオシエテくれるの?」
好奇心の旺盛なキャンディにあるとき異変が起きます。
キャンディのもの忘れ
つぎの日も、そしてそのつぎの日も、彼女の様子が少しずつおかしくなりました。
「オテツダイってナニ?」「オソウジってナニ?」
ついに、キャンディの様子がおかしくなって
博士に全てを打ち明けると、
ジップは、キャンディが、空の旅を禁止されていた
ジップは、キャンディが、空の旅を禁止されていた
”ほんとうのわけ”を知ることになります。

「悪いが、もうキャンディとはあわんでくれ」
「ごめんなさい、博士。また来ちゃった。
ねぇ、博士。消えてしまったキャンディの記憶は、
ねぇ、博士。消えてしまったキャンディの記憶は、
もうどうやってももどらないのかい?」

ジップの心は、今にもこわれてしまいそうになりながら、
キャンディを、元に戻そうとします。
ジップは、博士から、”ある方法”を教えてもらいます。
ジップにとって、とてもツライ宣告でした。
この作品の最後はどうなる?

失われたキャンディの物忘れは治るのか?
ジップは、キャンディにどんな贈り物をするのか?
ぜひ、ジップとキャンディの物語を楽しんでみてください。
↓↓↓↓↓↓↓ここから読めます↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まとめ:印象に残った1シーン
「ジップや。生きることは、背負うことだよ。
どうにもならないことがこの世の中にはある。だけど大切なのは、それを受けとめて、その中でキミがどう生きるかだ」

私にとって、心を揺さぶるほどのインパクトがある作品といえば、
スタジオジブリの作品でした。
内容は、子ども向けでは無い、と大人は言います。
”一回ではわからない”というコトを指して言っているのだと思うんですが、
そもそも一回でわかろうとするコトが、おかしい。
私は、小さい頃からジブリ作品に触れていたけれど
何度もその作品を読み返すことで、
だんだんと作品の中で作った人の想いが、
わかっていきました。
わかっていきました。
子どもの頃に、
頭の中のメモリーに保存されたコトは、
大人になっても忘れないようで、
頭の中のメモリーに保存されたコトは、
大人になっても忘れないようで、
そのコトを覚えていると、
いずれ、また同じ作品を見かけた時に、
おっ、懐かしいな〜、あの作品のクライマックスなんだったけな〜、
と、もう一度読んでみる気になります。
この作品もそんな風に楽しめるものなのではないかと思います。
このブログをきっかけに
本を楽しむ人が増えてもらえれば嬉しいです!(^ ^)
The following two tabs change content below.

ドリコレライブラリー館長大原康弘
ゼロから30日間で夢を叶える方法を絵本にまとめます。
子どもに絵本wo!プロジェクト進行中!
夢を叶える物語をコレクションする
ドリコレライブラリー館長 大原康弘

最新記事 by ドリコレライブラリー館長大原康弘 (全て見る)
- ジーン・ウェブスター 『 あしながおじさん 』あらすじ 感想あり - 2020年3月29日
- 絵本を作りたいともがく人を見ながら、絵本を作ろうとするとどうなるかやってみた Vol1 - 2018年8月24日
- ゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘 の 声優 三田ゆう子さん が主宰する 朗読会を見に行くため 準備体操をしてみた - 2017年8月30日